中学校音楽会
2024年09月29日
先日、母校である更埴西中で行われた文化祭「田毎祭」に行ってきました。
少し前に回覧板で案内が来て、そこには内容として音楽会とあったので、興味をそそられたので見てみようと思いました。
会場の体育館は建て替えらていましたので、初めての学校のような気分でした。
音楽会の内容はクラスごとの合唱でした。私の時は田毎祭とは別行事だったので、ちょっと予想外でした。
そして聞いてみると、なかなか皆真面目に上手に歌っており、非常に好感の持てるものでした。
というのも私の時の合唱は色々と問題があり、時代は「スクールウォーズ」や「不良少女とよばれて」「ヤヌスの鏡」といった不良ドラマが全盛でもあったので、平和的な音楽は馴染まなかったのかもしれないです(問題というのは生徒の熱意の事で、ちゃんと皆真面目に練習に参加はしていました)。
その後、吹奏楽部の演奏も聞いてみました。
大人がやっているものと遜色がなく、上手に演奏されていました。
ジョジョのBGMであるil vento d'oroが演奏され、この曲は好きな曲なので聞けて良かったです。

少し前に回覧板で案内が来て、そこには内容として音楽会とあったので、興味をそそられたので見てみようと思いました。
会場の体育館は建て替えらていましたので、初めての学校のような気分でした。
音楽会の内容はクラスごとの合唱でした。私の時は田毎祭とは別行事だったので、ちょっと予想外でした。
そして聞いてみると、なかなか皆真面目に上手に歌っており、非常に好感の持てるものでした。
というのも私の時の合唱は色々と問題があり、時代は「スクールウォーズ」や「不良少女とよばれて」「ヤヌスの鏡」といった不良ドラマが全盛でもあったので、平和的な音楽は馴染まなかったのかもしれないです(問題というのは生徒の熱意の事で、ちゃんと皆真面目に練習に参加はしていました)。
その後、吹奏楽部の演奏も聞いてみました。
大人がやっているものと遜色がなく、上手に演奏されていました。
ジョジョのBGMであるil vento d'oroが演奏され、この曲は好きな曲なので聞けて良かったです。
